2010年2月23日火曜日

「リコステージⅡ」設置工事

リフォーム・ワンの松井です。

以前、テラス屋根の設置工事を行ったお客さまで、ウッドデッキの追加工事を行いました。

今回、ご提案させていただいた商品は、トステム製の「リコステージⅡ」という新しいタイプのウッドデッキです。一般的にウッドデッキは天然の木で作られたものですが、この商品の特徴は、廃プラスチックに木粉を50%配合した、リサイクル樹脂(人工木)のため、環境に優しい素材が特徴です。また、天然の風合いはそのままで、機能性・快適性を飛躍的に高めています。さらに、人工木のため、雨にさらされてもサビや腐食の心配もなく、色褪せにも強いので美しさが持続します。

天然素材の木を使用したウッドデッキもとても風合いがあっていいと思います。でも、メンテナンスを怠ると表面が白くはげてきたりするので、1年に1度くらいは汚れを落とし防腐塗料を塗ってあげると、ずっとキレイに長持ちしますよ。(DIYのご相談も承りま~す。。。)
こちらの奥様もご自宅にラティス(木の板を格子状に組んだフェンス)を設置されていますが、やはり塗装がはげてきているのをご存知のため、ウッドデッキは設置したいものの、木の腐食を心配され、ずっと見送っていたそうです。一応、ラティスは暖かい季節になって塗りなおすことに致しました。(寒い時期は塗料の乾きが遅いためです・・・)

ということで、リコステージの採用となりました。リコステージの表面はデッキブラシでこすってもはげたりしないのでお手入れも簡単ですよ。

【リコステージ設置前】

















↓↓↓↓リコステージ設置後↓↓↓↓
(床下は、猫とかが入らないようにとのことでふさぎました。)





2010年2月1日月曜日

気になるシリーズ 都内某所編


リフォーム・ワン 繁田です。

今日はほぼ2週間ぶりの 「気になるシリーズ」です。

セミナーで茅場町に行ったときの話しです。

ちょうどお昼時でセブンイレブンを探していたときみつけました。。。

おおおーーーーおおおーーーおおお

でなくて あああーーーーっ!

発見!























【アアア紙器社】



あ、そうそう

最近ナニコ○レ珍百景という番組に似てる企画だねと

気になるシリーズを評される方がおりますが!



あくまでもコチラが「オリジナルですっ!」と声を大にしていいたいです。

コチラのほうが「ノーブル!」で「ゴージャス!」で「アカデミック!」であると・・・!



・・・・と信じて今日も「ナニコレ珍百景」を探す繁田でした。。。。。。


2010年1月29日金曜日

決定!! 住宅版エコポイント始まります。

リフォーム・ワンの松井です。

昨日(1月28日)、国会で「2009年度第2次補正予算」が成立いたしました。

ということで、待ちに待った
【住宅版エコポイント】が始まります \(^o^)/

リフォームは、1月1日~12月31日までに着工し、1月28日以降に工事が完工した住宅がエコポイントの対象となります。
(1月19日の「なるほどブログ」にもアップしております)

エコポイントの詳細や活用方法、また申請手続きなど、ご不明な点がございましたら、
リフォーム・ワンへお問合せください。

(↓↓↓本日の日経新聞で補正予算の記事が出てました↓↓↓)
※緑の部分がエコポイントの内容です。エコなので緑色にしました・・・。
※画像をクリックすると大きな画像が見えます。

























1月27日の読売新聞に窓ガラスをペア(二重)ガラスに変更して断熱性を高めたリフォームの記事が載っていました。参考にしてください。

2010年1月27日水曜日

お客様の声

リフォーム・ワンの松井です。

ホームページに
お客様の声をアップいたしました。
リフォームをしていただいたお客様からの率直な意見やお言葉です。
お客様からお寄せいただきました声を活かして、これからもより良い対応が出来るように努めてまいります。
ぜひ、一度ご覧になってください。


そして、そして、トップページも
リニューアル!!!

皆さん気づきましたか???

「リフォーム・ワン号」が発進してます・・・よ (*^_^*)

賀詞交換会

リフォーム・ワンの松井です。

23日(土)に大宮パレスホテルにて、弊社の賀詞交換会が開催されました。
年々、お客さまが増え、本年は、なんと600名のお客さまにご来場いただきました。
多くのお客さまに恵まれて感謝です。ありがとうございました。
これも諸先輩方がお客さまと築きあげてきた「ご縁」「絆」があってこそだと思います。

下の写真は、弊社社長の新年の挨拶時の写真です。
(会場の一番後ろから撮影したのですが、すごい人でした)

















実は、本年2010年は弊社にとってメモリアルな年なんです。
  創業者の生誕100年、
  創業65年、
そして、社長就任10年目ということで、社長より、『創業時の思いを原点回帰し、今一度、お客さまへの感謝の気持ちを新たに、真にお客様から選ばれる企業を目指して』と話しがあり、身の引き締まる思いでした。


さらに、会の途中では、弊社会長と女優の泉ピン子さんの面白いトークショーもありました。

















ピン子さんは、会場の皆さんに『サイサンの新ブランド、リフォーム・ワンをヨロシク~!!』と宣伝までしていただきました\(^o^)/
うちのイメージガールになっていただけないかなぁ・・・(^_^;)

こちらは、「ウォーターワン」「リフォーム・ワン」の会場内での展示コーナーの写真です。
新ブランドが仲良く並んでいます。


















泉ピン子さんの宣伝のお陰で、展示コーナーにお客さまが立ち寄っていただきました。
幸先のいい年になりそうです。

















今年も全力で突っ走るぞ~!!


(↓↓↓埼玉新聞に弊社の記事が紹介されました↓↓↓)

2010年1月19日火曜日

住宅版エコポイント セミナー


リフォーム・ワン 繁田です。


先日今、話題の『住宅版エコポイント』の説明会に行ってまいりました。
国交省主催のそのセミナーの会場は大宮市民ホール
会場はあふれんばかりの人・人・ひーーーとーーーーーっ!
エアロスミスのライブかと思うぐらい人であふれかえってました。



















そんな大注目の住宅版エコポイント、最新の情報として皆様に簡単にご紹介します。


ポイントがもらえるリフォームはどんなの?

ポイントの対象になる工事の内容は、窓の断熱リフォーム、外壁、屋根、天井、床の断熱リフォームをした場合。またコレと一緒にバリアフリーリフォームもやるとそれにもポイントが付いてくるというおまけ付き!

・窓の断熱リフォームってどんなの?
 リフォーム・ワンで取り扱ってる製品で具体的にあげますと
 AGCガラス建材という会社の

   ▼まどまど(2重サッシ)
     窓の内側にもう一つ窓サッシを設置して断熱性能を上げる商品
     →http://www.asahiglassplaza.net/gp/reglass/products/madomado/index.html

   ▼ペアプラス(ペアガラス)
     既存のガラスを簡単にペアタイプのガラス替えられる商品
     →https://www.asahiglassplaza.net/gp/reglass/products/pairplus/index.html

 この2つが該当します。


・外壁・屋根・天井・床の断熱リフォームってどんなの?
 こちらは既存の外壁・屋根・天井・床に断熱材、保温材、スタイロフォーム等を設置して断熱効果をあげるというリフォーム。


ポイントの対象になる工事の期間は平成22年1月1日~12月31日に工事スタート!したもの。
(平成21年度第2次補正予算の成立日以降に工事完了したものに限る)←コレは今まさに国会で始まっ
たばかりのお話し合いですね。この補正予算案が全面的にOKよと可決された場合の前提の今回のエコポイントの条件なんです。



そしてっ!きになるポイント、どんだけもらえるのかは・・・・


・窓の断熱リフォームの場合
   ▼内窓設置と外窓交換:7,000~18,000ポイント
   ▼ガラス交換:2,000~7,000ポイント

・その他の断熱リフォームの場合
   ▼外壁:100,000ポイント 
   ▼屋根・天井:30,000ポイント 
   ▼床:50,000ポイント

・バリアフリー改修(断熱リフォームと併せて行う必要あり)
   ▼段差解消:5,000~25,000ポイント 
   ▼手すり設置:5,000~25,000ポイント

・・・・っと結構大きいポイントが動きます。。。コレはおトクなのではないかと。

そして、私が注目しているのは、な、な、なんと発行ポイントの即時利用が可能という点。

要するにもらったポイントがすぐに使える。

▼つまりは窓リフォームやりました
 ↓   ↓   ↓
▼ついでにお風呂のシャワー水栓ももらったポイントで直しちゃえーー
 ↓   ↓   ↓
▼コレがOKなのです。

いいです。。。エコポイント様様。。。


と住宅版エコポイントの概要はこんな感じです。

あくまでも補正予算がすんなり通ればという前提でお話しました。


詳細につきましてはどうぞお気軽にリフォーム・ワンまでご連絡ください。

是非このチャンスにおうちの快適断熱リフォームお考えになられては!

それではっ!





2010年1月18日月曜日

富山帰省

リフォーム・ワンの松井です。

ちょっと時間が経ってしまいましたが、皆さんはお正月どうしてましたか?
私は、久しぶり(5年ぶりくらい?)に富山でお正月を迎えました。
ようやくデジカメで撮った写真を整理したので、ブログに掲載してみました。

ところで、最近の富山もあまり雪が積もらないそうです。これも温暖化の影響なんでしょうか?
雪のない田舎のお正月なんて、ちょっと風情がないというか・・・

それが、なんと、久しぶりに帰ってくる者を寄せ付けてくれないのか、帰ってきた途端に身動きが取れなくなるほどの大雪に! あっという間に40~50cmの積雪です。
寒くて遠出は出来ずに、唯一買い物に出たのは「ボア入りの長靴」を買いに(^_^;)
(息子はこの大雪に大喜びでしたが・・・)

そして、こちら↓↓↓の写真が、実家のすぐ裏の神社へ初詣に行ったときの写真です。
田舎では定番の紅白歌合戦を見て(チャンネル数が少ないので見てしまう)、ジャニーズのテレビでカウントダウンした後に、雪の降る中参拝に行ってきました。


















どうですか?どことなく神秘的な1枚になっていませんか?

ということで、今年1年もいいことがありますように!!